データ・沿革
定量生命科学研究所
歴代 所長 | 氏名 | 在任期間 | |
---|---|---|---|
初代 | 白髭 克彦 | シラヒゲ カツヒコ | 2018(H30).4.1~ |
分子細胞生物学研究所 歴代所長
歴代 所長 | 氏名 | 在任期間 | |
---|---|---|---|
初代 | 大石 道夫 | オオイシ ミチオ | 1993(H5).4.1~1995(H7).3.31 |
第2代目 | 岩崎 成夫 | イワサキ シゲオ | 1995(H7).4.1~1997(H9).3.31 |
第3代目 | 鈴木 紘一 | スズキ コウイチ | 1997(H9).4.1~1999(H11).3.31 |
第4代目 | 鶴尾 隆 | ツルオ タカシ | 1999(H9).4.1~2001(H13).3.31 |
(再任2期目) | 鶴尾 隆 | ツルオ タカシ | 2001(H12).4.1~2003(H15).3.31 |
第5代目 | 宮島 篤 | ミヤジマ アツシ | 2003(H15).4.1~2005(H17).3.31 |
(再任2期目) | 宮島 篤 | ミヤジマ アツシ | 2005(H17).4.1~2007(H19).3.31 |
(再任3期目) | 宮島 篤 | ミヤジマ アツシ | 2007(H19).4.1~2009(H21).3.31 |
第6代目 | 秋山 徹 | アキヤマ テツ | 2009(H21).4.1~2011(H23).3.31 |
(再任2期目) | 秋山 徹 | アキヤマ テツ | 2011(H23).4.1~2013(H25).3.31 |
(再任3期目) | 秋山 徹 | アキヤマ テツ | 2013(H25).4.1~2015(H27).3.31 |
(再任4期目) | 秋山 徹 | アキヤマ テツ | 2015(H27).4.1~2017(H29).3.31 |
第7代目 | 白髭 克彦 | シラヒゲ カツヒコ | 2017(H29).4.1~2018(H30).3.31 |
応用微生物研究所
歴代 所長 | 氏名 | 在任期間 | |
---|---|---|---|
初代 | 坂口 謹一郎 | サカグチ キンイチロウ | 1953(S28).8.1~1957(S32).7.31 |
第2代目 | 朝井 勇宣 | アサイ トシノブ | 1957(S32).8.1~1961(S36).7.31 |
第3代目 | 田宮 博 | タミヤ ヒロシ | 1961(S36).8.1~1963(S38).3.31 |
第4代目 | 北原 覚雄 | キタハラ カクオ | 1963(S38).4.1~1965(S40).3.31 |
第5代目 | 津田 恭介 | ツダ キョウスケ | 1965(S40).4.1~1967(S42).3.31 |
第6代目 | 植村 定治郎 | ウエムラ テイジロウ | 1967(S42).4.1~1968(S43).11.13 |
第7代目 | 柳田 友道 | ヤナギダ トモミチ | 1968(S43).11.14~1970(S45).11.26 |
第8代目 | 丸尾 文治 | マルオ ブンジ | 1970(S45).11.27~1971(S46).8.31 |
第9代目 | 池田 庸之助 | イケダ ヨウノスケ | 1971(S46).9.1~1973(S48).8.31 |
第10代目 | 米原 弘 | ヨネハラ ヒロシ | 1973(S48).9.1~1974(S49).10.31 |
第11代目 | 池田 庸之助 | イケダ ヨウノスケ | 1974(S49).11.1~1975(S50).11.30 |
第12代目 | 田中 信男 | タナカ ノブオ | 1975(S50).12.1~1977(S52).8.31 |
第13代目 | 長谷 榮二 | ハセ エイジ | 1977(S52).9.1~1979(S54).3.31 |
第14代目 | 古賀 正三 | コガ ショウゾウ | 1979(S54).4.1~1981(S56).3.31 |
第15代目 | 相田 浩 | アイダ コウ | 1981(S56).4.1~1982(S57).4.1 |
第16代目 | 斉藤 日向 | サイトウ ヒュウガ | 1982(S57).4.2~1987(S62).3.31 |
第17代目 | 宮地 重遠 | ミヤチ シゲトオ | 1987(S62).4.1~1990(H2).6.30 |
第18代目 | 水島 昭二 | ミズシマ ショウジ | 1990(H2).7.1~1993(H5).3.31 |
データ
構成員(2018.11.1 現在)
教職員
男(外) | 女(外) | 計 | |
---|---|---|---|
教授 | 7 | 1 | 8 |
准教授 | 7 | 1 | 8 |
講師 | 3 | 1 | 4 |
助教 | 23 | 8(1) | 31(1) |
技術職員 | 0 | 8 | 8 |
事務職員 | 7 | 7 | 14 |
小計 | 47 | 26(1) | 73(1) |
特定有期雇用教職員
男(外) | 女(外) | 計 | |
---|---|---|---|
特任准教授 | 1 | 0 | 1 |
特任助教 | 4 | 3 | 7 |
特任研究員 | 9 | 7(1) | 16(1) |
学術支援専門職員 | 0 | 1 | 1 |
学術支援職員 | 0 | 14 | 14 |
小計 | 16 | 23(1) | 39(1) |
その他教員(兼務教員・委嘱教員・客員教員・非常勤講師)
男(外) | 女(外) | 計 | |
---|---|---|---|
教授(兼務) | 2 | 0 | 2 |
准教授(兼務) | 1 | 0 | 1 |
教授(委嘱) | 2 | 0 | 2 |
准教授(委嘱) | 1 | 0 | 1 |
客員教授 | 2(1) | 0 | 2(1) |
客員准教授 | 2 | 0 | 2 |
非常勤講師 | 1 | 0 | 1 |
小計 | 11(1) | 0 | 11(1) |
(特定)短時間勤務有期雇用教職員
男(外) | 女(外) | 計l | |
---|---|---|---|
(特定)短時間勤務有期雇用教職員 | 7 | 24 | 31 |
研究員及び研究生
男(外) | 女(外) | 計 | |
---|---|---|---|
日本学術振興会特別研究員(DC) | 4 | 4 | 8 |
日本学術振興会特別研究員(PD) | 1 | 0 | 1 |
共同研究員 | 7 | 4(1) | 11(1) |
協力研究員 | 3(1) | 2 | 5(1) |
博士研究員 | 1 | 0 | 1 |
小計 | 16(1) | 10(1) | 26(2) |
大学院生
修士課程 | 博士課程 | 研究生 | 計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
男(外) | 女(外) | 男(外) | 女(外) | 男(外) | 女(外) | ||
理学系 | 2(1) | 3(1) | 7(1) | 1(1) | 0 | 0 | 13(4) |
新領域創成 | 3(1) | 5 | 11(5) | 3(2) | 1(1) | 1 | 24(9) |
薬学系 | 5 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 6 |
農学生命科学 | 1(1) | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3(1) |
総合文化 | 0 | 1 | 2 | 3(2) | 0 | 1(1) | 7(3) |
医学系 | 1(1) | 0 | 0 | 0 | 1(1) | 0 | 2(2) |
小計 | 12(4) | 9(1) | 22(6) | 10(5) | 2(2) | 2(1) | 57(19) |
収入
(千円)

科学研究費助成事業(2017年度)
研究種目等 | 受入件数(件) | 受入額(千円) |
---|---|---|
新学術領域研究 | 15 | 233,726 |
基盤研究(S) | 1 | 41,930 |
基盤研究(A) | 8 | 75,790 |
基盤研究(B) | 12 | 45,210 |
基盤研究(C) | 10 | 14,695 |
挑戦的萌芽研究 | 7 | 16,040 |
若手研究(A) | 5 | 17,120 |
若手研究(B) | 17 | 30,960 |
研究活動スタート支援 | 1 | 1,430 |
奨励研究 | 1 | 230 |
特別研究員奨励費 | 17 | 14,570 |
国際共同研究加速基金 | 2 | 17,160 |
合計 | 96 | 508,861 |
外部資金(2017年度)
区分 | 受入件数(件) | 受入額(千円) |
---|---|---|
民間との共同研究 | 17 | 24,506 |
受託研究 | 11 | 327,499 |
機関補助金 | 5 | 85,182 |
寄附金 | 14 | 21,406 |
合計 | 47 | 458,593 |
施設の状況
建物延面積 12,800㎡
- 本館
- 総合研究棟2階
- 生命科学総合研究棟
- 生命科学総合研究棟B